靴をメンテナンスして足の臭いを解消する

a0002_010871

足の臭いと靴の関係

足の臭いを語るときに、靴は切り離せないものです。
何故なら、靴は足を蒸らしてしまうものだからです。

足の臭いは汗に雑菌が繁殖した臭いですから、足の臭いを予防するためには、
雑菌の繁殖を抑えることが大切です。

しかし、靴を履いて足が蒸れた状態が続くと、靴の中が高温多湿になり、雑菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
雑菌の繁殖を抑えるために足を清潔にしていても、靴の中が汚れていて雑菌だらけということもあります。

足の臭いを解消するためには、蒸れにくい靴を選んで、しっかりとメンテナンスすることが大切だと言えるでしょう。
では、蒸れにくい靴とは、どのような靴なのでしょうか?

それは、天然革の靴です。
天然革の靴は、通気性が良く、蒸れにくい靴です。

しかし、蒸れにくい靴を履いていても、履き方によっては足が臭う原因になることがあります。
足が臭わないように、履き方に注意して、メンテナンスをする必要があります。

靴のメンテナンス法

靴のメンテナンスで抑えておきたいポイントは、「乾かす」ということです。
靴は汗を吸うので、1日履いたら乾かすために2~3日休ませます。
休ませている間は靴を履けませんから、ローテーション用に靴を3足ほど用意しましょう。

靴の乾かし方ですが、靴は水分を嫌うものですから、風通しの良い日陰に置きます。
このとき、型崩れを防ぐためにシューキーパーを使ってください。

雨で靴が濡れている場合は、汚れを落としてから、新聞紙を靴の中に詰めて湿気を取ります。
新聞紙をこまめに交換しながら湿気を取り、風通しの良い日陰に置きましょう。

靴をしまう下駄箱のメンテナンスも忘れずにしてください。
靴を乾燥させても、下駄箱の中がジメジメしていたら意味がありません。
下駄箱の中に新聞紙や段ボールを敷いて、湿気を取るようにしましょう。

靴に臭いがついたら?

足の臭い対策をするなら、靴についてしまった臭いの対策も必要です。
では、靴に臭いがついてしまったら、どうすれば良いのでしょうか?

今すぐ出来る簡単な方法は、靴の中に10円玉を入れる方法です。
10円玉を数枚用意して、靴の中に入れるだけです。

10円玉には殺菌作用があるので、雑菌の繁殖を抑えて臭いを消してくれます。
用意する10円玉は、綺麗なものの方が効果があります。

緑茶も、靴の臭いを消してくれます。
濃い緑茶を布に染みこませて、レンジで乾燥させます。

その乾燥させた布を靴の中に入れるだけで、靴の臭い取りが出来ます。
緑茶のお茶殻を使う方法もあります。

靴の中に、茶殻を乾燥させてガーゼで包んだものを入れるだけです。

関連記事一覧

サイト内検索

カテゴリー一覧