足の臭いは靴下が原因だった!?

日頃から自分の足の臭いが気になっているという人は、男女を問わず想像以上にたくさんいます。

なかなか他人には相談できない悩みですし、それが女性なら、なおさらではないでしょうか。

ブーツや、ストッキングにパンプスという、足にとっては最悪の環境で長時間過ごさなければならない女性は、もしかすると男性以上に深刻かもしれませんね。

ストッキングは材質的に吸湿性が悪く、汗が乾きにくいので、どんどん湿気がたまる一方で、さらに通気性の悪いパンプスやブーツを履いていたのでは、男性以上に足が強烈な臭いになっても仕方がないですよね。

ストッキングは材質的に吸湿性が悪く汗が乾きにくいので、どんどん湿気がたまる一方です。

その上通気性の悪いパンプスやブーツを履いていたのでは、男性以上に足が強烈な臭いになる可能性は高いです。

足の臭いは靴下が原因だった!?

だからこそ、今回は、足の臭いの原因にもなっている靴下屋ストッキングへの臭い対策の方法をご紹介致します。

靴下の染み込んだ臭いを取るには

靴下やストッキングの臭いの原因は、ズバリ、雑菌です。

両足を合わせると1日でコップ1杯分の汗をかくと言われますが、それを包んでいるのが靴下やストッキングです。

しかも汗や皮脂や汚れが絡みあって染み込んでいるのですから、普通に洗濯機に入れて洗っただけでは綺麗になりません。

この雑菌を取ることが、足や靴の臭い対策と同じで、靴下の臭い対策でもキモになります。

洗っても洗っても臭いが取れない、という理由は、雑菌がしっかりと落ちていないからです。

洗濯機に入れる前に少し手間をかけて、この雑菌を落としてしまいましょう。

靴下やストッキングの臭いを取る方法

方法は以下の通りです。

  1. 靴下やストッキングを裏返す(皮脂汚れや雑菌がたまっているのは内側)
  2. 50℃〜60℃程度のお湯を用意してつけ置きする(靴下の臭いの元になる雑菌は熱に弱い)
  3. 洗濯機に入れる前に軽くゆすいで、普通に洗剤を入れて洗う
  4. 靴下を干すときはこぶし1個分くらいの隙間を開けて、風通しを良くする

これだけで、嫌な臭いはかなりスッキリと落ちます。

靴下の臭い取りでつけ置きするのに使うものは?

つけ置きをするときに何を使うかは、好みやご家庭にあるものから選んで試して下さい。

一般的に多く使われているのが漂白剤で、規定量の酸素系漂白剤と洗剤を入れて、1〜2時間程度つけておけば良いでしょう。

漂白剤に抵抗がある人は、重曹でも大丈夫です。

お湯にカップ1杯程度の重曹を溶かして、靴下やストッキングをつけておき、そのあとゆすいでから洗濯します。

化繊の靴下は熱に弱いので、洗濯機に入れるまえに重曹でもみ洗いをします。

また「オスバンS」という殺菌消毒剤を使う方法もあります。

「オスバンS」は薬局などに売っている逆性石けん液というもので、病院などでも殺菌消毒に使われています。

雑菌を落とすので、洗濯物の臭い対策として効果を発揮します。

使い方としては、必ず希釈濃度を守った希釈液を作り、その中に1〜2時間つけ置きして、その後は水ですすいでから洗濯機に入れます。

洗濯洗剤と一緒に入れると、お互いの効果を打ち消してしまうので、すすいで液の成分を落としてから、洗濯洗剤で洗うようにして下さい。

靴下を干す時の注意点

干すときは熱よりも風に気をつけて下さい。

湿気は臭いの元になりますので、乾かす時は隙間を開けて、風通しが良い状態で干すようにしましょう。

天日の下でカラッと乾かせれば気持ちが良いのですが、部屋干ししかできないときは、扇風機やサーキュレーターで風を当てながら、湿気がたまらないようにして乾かして下さい。

これらの方法で雑菌をすっきり落とせば、きっと靴下やストッキングも匂わなくなります。

まとめ

日頃から自分の足の臭いが気になっているという人は、男女を問わず想像以上にたくさんいます。

なかなか他人には相談できない悩みですし、それが女性ならなおさらではないでしょうか。

ブーツや、ストッキングにパンプスという、足にとっては最悪の環境で長時間過ごさなければならない女性は、もしかすると男性以上に深刻かもしれませんね。

そんなひどい臭いを溜め込んだストッキングや靴下ですが、洗濯しているのに臭いが取れないということはないでしょうか。

靴もキレイにして、足も清潔にしているのに臭いがすると思ったら、靴下がその原因だったというのは良くあることです。

靴の匂い対策をしっかりして、足も匂わないようにしているのに、靴下を履いたせいで台無しになったらがっかりです。

普通に洗っただけではなかなか取れない靴下やストッキングの臭いをお洗濯前のひと手間で、スッキリとさせて下さいね。

関連記事一覧

カテゴリー一覧