汗のにおいと足のにおい
汗は臭い?
多くの人は、汗は臭いものだと考えているのではないでしょうか。
確かに、汗には臭うタイプの汗もあります。
しかし、ほとんど臭わない汗もあるのです。
では、ほとんど臭わない汗とは、どのような汗なのでしょうか?
汗を分泌する汗腺には、アポクリン腺という汗腺と、エクリン腺という汗腺があります。
アポクリン腺は、脂肪やアンモニアなどが含まれている汗を分泌する汗腺で、ここから分泌される汗は体臭の原因となることがあります。
もう一つの汗腺であるエクリン腺から分泌される汗は、成分の大部分が水分のため、ほとんど臭いません。
足の裏にある汗腺は、エクリン腺です。ですから、汗自体はほとんど臭わないのです。
汗が臭くなる理由
足の裏から分泌される汗は、エクリン腺から分泌される汗のため、分泌されたばかりの汗にはほとんど臭いがありません。
しかし、このほとんど臭いのない汗が臭うことで、足のにおいが生まれます。
では、どうして臭いのない汗が臭ってしまうのでしょうか?
これには、雑菌が関係しています。
エクリン腺から分泌されたほとんど臭いのしない汗に、雑菌が繁殖すると汗が臭いだしてしまうのです。
また、足は蒸れて高温多湿になりやすい場所です。
高温多湿になると雑菌が繁殖しやすくなり、ほとんど臭いがしないはずの汗を臭わせてしまいます。
さらに、雑菌は不潔な状態を好むため、足を不潔にしていると汗が臭いやすくなります。
こうしたことから、足の臭いを予防するためには、雑菌の繁殖を抑えることがポイントになります。
蒸れにくい靴を選ぶ
足を高温多湿にしてしまう原因に、靴があります。
これは、靴を履いていると、足が蒸れやすいからです。
足の臭いの原因は、汗と雑菌です。
この2つのうち特に注意したいのは、臭わない汗を臭わせてしまう雑菌でしょう。
ですから、雑菌の繁殖を抑えることが足のにおいを予防することに繋がります。
靴によって足が蒸れて高温多湿になれば、雑菌が繁殖しやすくなりますから、靴は蒸れにくい靴を選ぶことが大切です。
では、蒸れにくい靴とは、どのような靴なのでしょうか?
蒸れにくい靴は、天然革の靴です。
これは、天然革は通気性が良いからです。
通気性が良ければ、蒸れにくくなり、高温多湿になることを防ぐことができます。
しかし、天然革の靴を選んでも、靴の中が汚れていると雑菌が繁殖しやすくなります。
ですから、しっかり汚れを落としたり、靴をローテンションしながら履いて、清潔にしておくことも大切です。
数足靴を用意して、靴を乾かして休ませながら履くことも足の臭い予防に役立ちます。