爪と角質のケアで足の臭いを退治する
『自分の足を観察する』
あなたは、自分の足を観察したことがありますか?
もし、観察したことがないなら、この機会にしっかりと自分の足を見てください。
かかとがガサガサしていたり、爪が伸びていたりしていないでしょうか?
観察した結果、かかとのガサガサが気になる状態だったり、爪が伸びていたりする場合は、
それが足の臭いの原因になっている可能性があります。
顔や手は人から見える部分ですから、ケアを怠らないという人は多いと思います。
しかし、足は見えないことが多い場所です。
ですから、かかとがガサガサになっていても「見えないからいいか」と気にせずにいたり、
爪が伸びていても「今度、切ればいいか」と、ついケアを怠ってしまいがちです。
そして、ケアを怠った結果、足が臭ってしまうのです。
『爪と角質が臭いの原因になる理由』
爪と角質が臭いの原因になる理由は、汚れや雑菌です。
爪は、汚れがたまりやすい場所です。
普段は気にしない足の爪ですが、よく観察してみてください。
黒っぽいものや黄色っぽいものが、爪の間に溜まっていませんか?
これは汚れで、臭いの原因になるものです。
爪を伸ばしているとこうした汚れが溜まりやすく、足が臭う原因になってしまいます。
さらに、爪の間には雑菌が繁殖しやすく、この雑菌が臭いの原因になることもあります。
次に角質ですが、角質自体は臭いが気になるものではありません。
しかし、角質には、角質を餌にする雑菌が集まって来ます。
これが、臭いの原因になるのです。
『爪と角質のケアをする』
足の臭いの原因が爪や角質なら、爪や角質をケアすれば臭いを退治することが出来ます。
ケアの仕方は、難しいものではありません。
誰でも簡単に出来ます。
爪のケアとして一番簡単な方法は、爪を短く切ることです。
短く切ってしまえば、汚れが溜まりにくくなりますし、雑菌も繁殖しにくくなります。
爪を短く切りたくないという場合は、毎日足を綺麗に洗うようにすると良いでしょう。
洗う際には、爪の間の汚れを取り除いたり、すすぎ残しがないように石けんを綺麗に洗い流してください。
角質は、入浴中にケアをすると良いでしょう。
入浴中は、角質がふやけて柔らかくなっているので、お手入れがしやすくなっています。
お風呂に入れない場合は、足湯で角質を柔らかくするという方法もあります。
ケアには、キューティクルリムーバーと呼ばれている角質軟化剤とフットブラシを使います。
一度、足をお湯につけてから、角質軟化剤をかかとに塗って、再度足をお湯につけます。
角質がふやけてきたら、タオルで足を拭いて、フットブラシで角質を落とします。
最後はかかとを石けんで洗って、クリームを塗れば角質ケアは終了です。